エボラ出血熱が日本上陸の可能性も!?世界を破滅させるエボラウィルスの脅威
公開日:
:
ニュース
エボラ出血熱の感染拡大が止まらない
西アフリカのギニア、リベリア、シエラレオネを中心に感染者が爆発的に増え続け、アメリカでも感染者が見つかっているエボラ出血熱は10月25日、感染者が1万人を超えたとWHO(世界保健機関)が正式に発表した。そのうち死者は5000人程度に達し、感染者の半数が死亡しているとされる。しかし、西アフリカでは保健当局が感染の実態を把握しきれておらず、実際のエボラ出血熱の感染者および死亡者はさらに多いとみられている。
医療従事者も244人死亡している
ニュースではあまり大きく報じられていないが、10月25日の時点で、西アフリカでエボラ出血熱患者の治療にあたっていた医療従事者のうち、450人がエボラウィルスに感染し、そのうちの半数以上の244人がすでに死亡している。
エボラと戦っている医療従事者の中にも恐怖が広がっているだろう。仕事への使命感、人類愛とは別に死への恐怖は誰にでもある。しかもリベリアでは隔離施設が襲撃されるなど暴動や殺人がおこっている。現在でも治療施設や人が不足していて、十分な対応ができていないと言われているが、このままでは近い将来、医療従事者も逃げ出し、無法地帯、感染地獄のような状態になるのではないのかと懸念される。
日本へのエボラ出血熱上陸へのカウントダウン
27日に羽田空港から日本に上陸したジャーナリスト男性に微熱の症状があり、エボラ出血熱の疑いで隔離、検査された。西アフリカに滞在していたという男性は潜伏期間の21日間を経過するまで様子をみるとみられている。
エボラウィルスの日本上陸を阻止する対策は十分なのだろうか?
今回の男性がもし、エボラ出血熱の感染していれば、同じ飛行機にのっていた乗客200人以上にも感染の疑いがある。彼らは今、家に戻り通常の生活をしているのだ。政府は空港で熱感知センサーなどで症状の出ている人を見つけるようにしているとのことだが、エボラ出血熱のになっていても潜伏期間中なら見つかることなくスルーしてしまう。
今すぐに、エボラ出血熱の感染者が出ている国からの入国を禁止、あるいは潜伏期間を経過するまでは別施設に隔離滞在させる、などの措置が必要ではないか?
GooglePC
関連記事
-
-
桐島ローランド 江角マキコとの離婚歴そして選挙出馬へ
桐島ローランドはかつて江角マキコと9ヶ月後のスピード離婚。離婚原因については、離婚原因は江角側にある
-
-
みの次男窃盗未遂で逮捕。みのもんたは番組出演自粛で引退か?
みのもんたの次男、御法川雄斗(みのりかわゆうと)が窃盗未遂で逮捕された。 逮捕容疑は、「不正に入手し
-
-
浜松日体高校 体罰動画が流出
浜松日体高校のバレーボール部の監督である男性教師(41)が2年生部員の1人を激しい口調で叱りつけなが
-
-
入札見返りに中古車…天草市前副市長ら収賄容疑で逮捕
わいろといえば黄金色のお菓子、大金というイメージがあるが、なんと熊本県天草市では、中古車が入札の見返
-
-
チェックメイトの意味は?柏通り魔犯、あの映画の影響か?
千葉県柏市でおこった連続通り魔事件で、犯人が任意同行される際に「チェックメイト」と言ったと話題になっ
-
-
STAP細胞の発見者、「美人過ぎる研究員」小保方晴子の経歴が凄い
2014年1月29日、ノーベル賞も受賞した山中教授のips細胞よりもすぐれていて、さまざまな組織や臓
-
-
格闘技団体「野蛮一族」代表がオレオレ詐欺で逮捕
格闘技をするものは乱暴者、そんなイメージを裏付けてしまう事件が起こった。 2014年1月、東京都練
-
-
自転車逆走が禁止に!じつは他にもある罰則対象になる自転車の違反行為
2013年12月1日から道路交通法の一部が改正され、自転車で路側帯を通行する際、逆走した場合には「3
-
-
Amazonが「注文される前に発送する特許」を取得
インターネット通販最大手のAmazon(アマゾン)が特許が凄いと話題に。なんと、顧客が「購入」をクリ
-
-
「ごめんなさい。負けました」 黒子のバスケ脅迫事件、36歳男逮捕
黒子のバスケ脅迫事件の詳細 漫画『黒子のバスケ』の作者・藤巻忠俊や作品の関係先各所を標的と