R-1ぐらんぷり2014の感想~Aブロック~
公開日:
:
お笑い芸人
3月4日(火)に行われた『東洋水産R-1ぐらんぷり2014』についての独断と偏見による感想など。
まずはAブロック。
Aブロックの出場者は、レイザーラモンRG、ヒューマン中村、TAIGA、スギちゃん。
レイザーラモンRGはスティーブジョブズの物まねネタ。何度も見たことがあるパターンだし新鮮味がなかった。芸としても中途半端だったと思う。ちゃんとできていないことを笑いにするのはやめてほしい。
ヒューマン中村は、いつものネタの方がよかった。今回は形容形容詞というフリップネタだったが、いつもの天才を感じさせてくれる笑いが来なかった。今年こそ優勝は間違いないと思っていただけに次のネタが見たかった。
TAIGAは「お前誰だよロックンロール」というネタを披露したが、正直まったくおもしろくなかった。「フォー」と時々裏声で言うところもくまだまさしみたいで嫌。TAIGAのネタには他に「躰道の達人」というのがあったがあの方がおもしろかったなあ。
スギちゃんは、迷走している。なぜ、「ワイルドだろう~?」をはじめてテレビで披露した時のように本気でやらないのだろう?照れて笑っている感じとか、スベリ芸な感じがお客さんに甘えているように感じられてとても不快だった。「ワイルドネタ」をもっともっと真剣にブラッシュアップしてやってくれれば、それだけでとてもおもしろいのに。
そんなわけで、どの芸人も爆笑とはいかなかったし、これが日本最高峰の笑いなのかと思うと情けなくなった。
しかし、その中でも決勝に残るとしたら、ヒューマン中村だったと思う。彼の次のネタ次第では優勝の可能性はとても高いと思えた。
しかし、お茶の間票は「スギちゃん」が1位。審査員はレイザーラモンRGを支持。
最終決戦へはRGが進んだ。
実際の得点は、
■ヒューマン中村(よしもとクリエイティブ・エージェンシー)「8ポイント」
■TAIGA(オスカープロモーション)「2ポイント」
■スギちゃん(サンミュージックプロダクション)「3ポイント」
お茶の間1位のスギちゃんには審査員ではラサール石井がただ一人1ポイントを入れたのみだった。
GooglePC
関連記事
-
-
水玉れっぷう隊アキは自称「喧嘩十段」50戦無敗
お笑い芸人には、元ヤンキーや暴走族、格闘技経験者など腕自慢が多いが、その中でも最強の呼び声が高いのが
-
-
R-1ぐらんぷり2014の感想~Cブロック~
3月4日(火)に行われた『東洋水産R-1ぐらんぷり2014』についての独断と偏見による感想を書いてい
-
-
森三中大島が24時間テレビでマラソン!タトゥー?不妊?
森三中の大島美幸が、日本テレビ「24時間テレビ36 ニッポンって…? ~この国のかたち~」(8月24
-
-
笑いのカリスマ、ダウンタウン松本人志限界引退説
お笑いのカリスマとまで言われて絶大なる人気と若手芸人の尊敬を集めてきたダウンタウン松本人志さん。しか
-
-
志村けん ビートたけし
志村けんとビートたけしに関する美談がFacebookで出回っていたが、これはまったくのデマ、作り話で
-
-
書道家を本気で目指すおさるの受賞作品が上手すぎる
お笑いタレント・おさる(旧芸名・モンキッキー)が2013年11月、東京新聞が主催する書道コンクールの
-
-
風藤松原(THE MANZAI 2013ファイナリスト)が優勝してもおかしくなかった!
「THEMANZAI 2013」に出場した風藤松原(ふうとうまつばら)がおもしろい。惜しくもブロック
-
-
タモリのギャラは1回200万円。総額135億円稼いだ「いいとも」終了で今後は?
タモリさんのいいとものギャラは一回の出演で約200万円。今までに「笑っていいとも」だけで稼いだお金の
-
-
R-1ぐらんぷりは審査員制度をやめてしまえばいい
3月4日(火)、『東洋水産R-1ぐらんぷり2014』が東京・フジテレビで放送され、やまもとまさみ(佐
-
-
炎上芸人ドランクドラゴン鈴木拓は本当にダメ人間か?
炎上芸人としての地位が確立した感のあるドランクドラゴン鈴木拓さん。アバケンでのどっきりでもやらかして
GooglePC
- PREV
- R-1ぐらんぷりは審査員制度をやめてしまえばいい
- NEXT
- R-1ぐらんぷり2014~Bブロック編~